財布やポーチなどの開閉に使われる金具で、ガマガエルの口のように大きく開くことから呼称される「がま口」。日本由来の和テイストが感じられる「がま口」ですが、その歴史は意外にも明治時代に日本に渡ってきた舶来品が始まりで、ヨーロッパの貴族や貴婦人が舞踏会で持つような装飾されたバッグが原型と言われています。『Kei Arabuna』では、かつて日本でも流行っていた「がま口」に着眼し、あえて現代にリバイバルさせることで、古いテイストと掛け合わせた新たなデザイン性を追求。大ぶりな「がま口」で小銭·カード·お札が入れやすく、取り外し可能なカードポケットを設けるなどの実用性も兼ね備えた、ノスタルジックでレトロな新たなウォレットとして提案しています。